No.8 うどん小屋 2016年6月27日 2019年5月15日 WRITER 居藏 宏幸 この記事を書いている人 - WRITER - 居藏 宏幸 藏堂堂頭 大阪芸術大学芸術学部建築学科卒業後、 小さな工務店を4社ほど勤務 2010年 工務店 藏家 として独立 2013年 株式会社 藏家 に法人化 2015年 藏堂 事業開始 詳しいプロフィールはこちら 大阪市住吉区を中心に、大阪の「ええやん」を紹介する企画。 前回は担々麺の名店をご紹介致しました。 「らーめん2件紹介したから、ほかの麺類も紹介しよか」 そこで本日はうどんの美味しいお店をご紹介致します。 例のごとく、タイトルでバレてたと思いますが。。。汗 うどん小屋 今回のお店も地下鉄御堂筋線「あびこ」駅から近いお店です。 あびこ商店街からほんの少し歩いた場所にありますよ。 こちらのお店のイチオシは・・・ ずばり! カレーうどんです!! こちらのカレーうどんは「出汁にカレー粉を入れただけ」というような一般的なカレーうどんではございません!! メニューを少しご紹介致しますが・・・ どうですか? カレーへの熱い思いを感じませんか? お昼の定食はこのような感じです。 この日は牛肉カレーうどん。 カレーの味に関しては表現が難しいので、こればっかりは食べてみて下さい!としか言えませんが、あえて言うなら・・・ 本格的なスパイスカレーのようなカレーの味ながらも、うどんにも合う、つまり日本人の口に合うオーソドックスなカレー味とも言える。 です。 そうそう、 カレーうどんを注文すると、エプロンが付いています。 ほんの些細なことですが、とても大事なことだと思います。 せっかくなので、カレーうどん以外もご紹介します。 きつねうどん定食。 カレーうどんの時に説明を忘れてましたが、こちらのうどんは自家製麺。 ツヤとコシのすばらしい麺に仕上がっております。 ※余談ですが、ここは七味も自家製でして、ピリッと良く効きます。 ミニ玉子丼も絶品です。 とり天もジューシーでお薦めです!! ということで、住吉区には美味しいうどん屋さんもあるんですよ。 ※うどんの美味しい店は他にもあるので、またご紹介します。 やっぱ好きやねん大阪! うどん小屋 営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00(L.O.20:30) 定休日:毎週火曜 第3水曜日 定休日が祝日の時は翌日に振替 この記事を書いている人 - WRITER - 居藏 宏幸 藏堂堂頭 大阪芸術大学芸術学部建築学科卒業後、 小さな工務店を4社ほど勤務 2010年 工務店 藏家 として独立 2013年 株式会社 藏家 に法人化 2015年 藏堂 事業開始 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 【第6回 木工曜日】木のランチョンマット 次の記事 -Next- 【第7回 木工曜日】マイ箸 関連記事 - Related Posts - タオル工場見学 その2 実家の柱にしるしてある身長の印を「はしらのきず」に写し替えてきました 【第16回 木工曜日】家の模型 No.12 麺匠はなみち あびこ総本店 最新記事 - New Posts - 友達に出産祝い何がいい?何が喜ばれる?か調べてみた 「システムキッチン」と「造作キッチン」違いを解説。造作キッチンのススメ。 造作キッチンの説明動画 マーベックス澄家排気専用ガラリ - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト Δ