【第10回 木工曜日】フォーク 2016年9月30日 2019年5月15日 WRITER 居藏 宏幸 この記事を書いている人 - WRITER - 居藏 宏幸 藏堂堂頭 大阪芸術大学芸術学部建築学科卒業後、 小さな工務店を4社ほど勤務 2010年 工務店 藏家 として独立 2013年 株式会社 藏家 に法人化 2015年 藏堂 事業開始 詳しいプロフィールはこちら 12 どうも、堂肩の鶴田です。 木曜日は・・・ 木曜日 もく曜日 もこ曜日 木工曜 ということで木工曜日!! ここ数回、キッチン関連を作っております。 ※ちなみに前回は匙(さじ) そして、今回はフォークを作ってみました! 今回は中島監督がおられたので、先ずは土台となるものを作成。 この2つ又、3つ又を好きな形に削っていきます。 鶴田は大好きな蟹さんの爪をイメージしたフォーク。 これを先ずは糸ノコでカットします。 ヴィイイーーーイイイーーーーーーンッ!!!! えっ!?もう!? 最初から文明の利器を使う居藏氏。 糸ノコで削り・・・ そしてサンダーを・・・ ん~~~~~~~~~~なんか違う。。。 やっぱりクリエイティブな人間は、最初からデザインせなアカンねん!! ※写真はクリエイティブモードの居藏氏です。 ということで、フリーハンドでまったくの1からデザインをやり直し。 鶴田は蟹さんの爪を諦め、手長エビをイメージ。 居藏氏もこのデザインに決定。 あとは先ほどと同じように・・・ 糸ノコでカットし・・・ サンダーで整え・・・ ペーパーをあてて滑らかにして・・・ 仕上げはお母~~~さん♪ ではなく、オリーブオイル。 できましたーーーーー!! 居蔵氏もデザイン通りに仕上がりました!! 例のごとく最後は乾杯! 今夜はピザです。 ということで、最初はちょっと失敗しましたが、今回も無事にお気に入りの作品が完成しました。 よかったよかった♪ 木工曜日に参加してみませんか? 藏堂では木工曜日の参加者を募集しております。 参加費無料(〆の食事とお酒は割り勘です。) 興味のある方は是非ご連絡下さい。 info@kura-ya.net この記事を書いている人 - WRITER - 居藏 宏幸 藏堂堂頭 大阪芸術大学芸術学部建築学科卒業後、 小さな工務店を4社ほど勤務 2010年 工務店 藏家 として独立 2013年 株式会社 藏家 に法人化 2015年 藏堂 事業開始 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 【第9回 木工曜日】色んな匙(さじ) 次の記事 -Next- No.12 麺匠はなみち あびこ総本店 関連記事 - Related Posts - 実家の柱にしるしてある身長の印を「はしらのきず」に写し替えてきました nugui-tieの着けかた 手ぬぐい工場見学 その3 No.7 まるたん 最新記事 - New Posts - 友達に出産祝い何がいい?何が喜ばれる?か調べてみた 「システムキッチン」と「造作キッチン」違いを解説。造作キッチンのススメ。 造作キッチンの説明動画 マーベックス澄家排気専用ガラリ - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト Δ